ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年07月26日

人知れず源流岩魚を釣りまくる

テン場を設えたら岩魚を釣るぐらいしかやることがない。

降り立った渓谷はそのような場所である。




賛否両論は別として。
釣り場は誰の物でもないというのは建前であって、ここに限っては僕の物であるというのはここだけの話である。

何か手違いがあればその場で死ぬかもしれないけれど、諸事抜かり無く、わざわざ苦労してやってきたのは渓谷を独り占めするためである。

そのために僕はここに来た。

そのような場所柄であるから、釣り姿を人様に見られるようでは源流釣り師の恥である。









肝心なことはキャスティングの距離感。

着き場から適切に距離を取れば釣りたいだけ釣れて、近付けば殆ど釣れなくなる。








さらに。
いつまでも同じ場所で粘っていても無駄である。
駄目なものは駄目である。
この釣りに限って言えば、見切りが肝心であり、未練は禁物である。

人間関係においても、同じ相手と長く付き合っているとボロが出るから、そうなる前にさっさと別れて別の相手と付き合う。
要するにそういう事ではないだろうか。



テン場での食生活はご覧のとおりである。






すき焼きに使われている輸入牛肉は3割引であるからネギより安いのである。



盛大な火遊びはタダである。






今回の活性には少しばかりクセがあって、これぐらいの魚体を一匹得るためには、3匹以上の木っ端岩魚を釣らなければならない。






貴重な良型。



わざわざ測ったわけではないけれど、控えめなところで尺ぐらいはあると思いたい。



さて。
来るのも難儀なら帰りの道中もけっこう骨が折れる。骨折したわけではないけれど。




お世辞にも楽な釣りとは言い難い。
こんな苦労をしなければならないのは僕一人で十分である。



満身創痍で湯船に沈む。




風呂場の外はヒグラシの声。