ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月09日

沢靴の寿命 釣り師の寿命

ここ数年、これまで滑ることが無かった足元が何故か滑ることがあって、その頻度は確実に増えているように思える。

その時々の状況次第かもしれないけれど、釣り師の足の裏は水温や水質などの環境変化を感じちゃうのである。


聞く所によると、高齢者が寝たきりになる原因の8割以上が転倒や躓きによるそうである。

そのあたり、物理的に躓く以前に人間的に躓いているとすれば論外ではあるが。


いずれにせよ、ヒヤリハットは今後の危険予知に生かさなければならない。



さて、酷使に耐えた沢靴は今期の禁漁を以って引退である。







僕の引退もそう遠いことではなさそうであるが、もう一足を履き潰すぐらいは持つのではないかと思いたい。



今期に買い足したものはテーパーリーダーと僅かな鉤だけである。

来期に沢靴を奮発するぐらいはいいのではないだろうか。


それでも、フライフィッシングほど安上がりな釣りは無いと僕は思う。

物欲から解脱することが条件であるがね。





  


Posted by SFM at 17:32Comments(2)釣り師の日常