ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月29日

貧乏人は麦を食え

暫くぶりに天気が崩れる。
台風の影響である。


小雨の中を釣るのは体に堪えるけれど、渓魚の機嫌はそう悪くない。

貧乏人は麦を食え

貧乏人は麦を食え

貧乏人は麦を食え



これは本意ではないが、致し方ないところである。
釣りというものは数年後まで見据えなければならないから、粗末にしては罰が当たる。

貧乏人は麦を食え


この日の相方。
B場ちゃんはモクモクの実の能力者である。

貧乏人は麦を食え

見ていると、釣りの合間に煙草を喫うと言うよりも、煙草を喫う合間に岩魚を釣っているのではないかと思えてくる。

貧乏人は麦を食え


ちなみに僕はソバソバの実の能力の覚醒者であり、見聞色の覇気を多用する。



台風の接近にも拘わらず、早々と雨が上がり、陽が差す。

岩魚の食いが止まってこの日の釣りはお開きである。

貧乏人は麦を食え

貧乏人は麦を食え



本題はここからである。

「貧乏人は麦を食え。」
面と向かって言われたことはないけれど、日頃からぞんざいに扱われている貧乏人としては、丑の日に鰻を買い求めることはとてもできない。

鰻を釣る技術を備えていればいいのだけれど、渓魚を釣るぐらいしか僕には能が無い。

そこでこの日、釣った岩魚を大事にとっておいて、拙い手並みながら蒲焼風に仕立ててみたのであるが。

貧乏人は麦を食え

さあ、おあがりよ。

貧乏人は麦を食え


見た目はどうにも今一つであるが、肝心の味はどうであるか。

渓魚をとりまく環境を思うにつけ、口の軽い手合いには教えない方がよろしい。
誰もが等しく食べていいものではなくて、寡黙に生きる貧乏人だけに許された味であると僕は思いたい。

合わせるべきは第三のビールではないだろうか。

お粗末!






このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
尺と泣き尺 その他諸々
とりあえず初釣行
台風の週末 何故か釣り
この際 釣れてくれれば何でもいい
稚魚でもいいから釣ってやる
岩魚を釣らずにマスを釣る
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 尺と泣き尺 その他諸々 (2025-05-17 08:47)
 とりあえず初釣行 (2025-04-19 16:54)
 台風の週末 何故か釣り (2024-09-07 18:24)
 この際 釣れてくれれば何でもいい (2024-08-18 10:46)
 稚魚でもいいから釣ってやる (2024-08-13 15:57)
 岩魚を釣らずにマスを釣る (2024-08-04 16:28)

この記事へのコメント
こんにちは!

渓魚を気安く根こそぎキープする輩の多い昨今、
(そういう輩はエサ師に多い!←僕も主にエサ師なのですが・・・)
貴重なイワナの蒲焼き!?
味ではウナギにはかなわないまでも、貴重さでは引けをとらないでしょう。
そんな貴重なイワナ蒲焼に合うのは・・・

第一でも第三でも、ビールは美味しいですね♪
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2018年07月29日 16:52
こんにちは(^^)/

なんと、イワナの蒲焼きとは!こういう料理を良く思いつきましたね♪うなぎの蒲焼きよりも人気出るんじゃないですか(笑)。めちゃくちゃ美味しそうです(^^)

こんな料理、僕なら無濾過生原酒の地酒でく~っと一杯やりますよ(^^)
Posted by 太公望太公望 at 2018年07月29日 18:33
八兵衛さん、こんばんは。

折角の釣り、時にはありがたく頂戴すると、舌の上で渓魚の貴重さに思いを馳せるように思います。

一層、大切にしたい気持ちになります。

昨今の第三のビールは実によく出来ていると思います。

商品開発をした技術者の確かな腕と思いを感じながら、ヒャッハーの修行をしております。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2018年07月29日 19:29
太公望さん、こんばんは。

鰻はとても買えないけれど、僕には岩魚があるじゃないかと思ったわけで、七輪に炭火などを熾そうかと考えていたところ、師曰く(この師が只者ではないのですが)。

下し身をペーパーで水気を取って、小麦粉を薄くまぶしてフライパンで焼いて
、火を止める直前に蒲焼のたれをかければそれでおしまい。

やってみたところ、どんなお酒が来ても対等に渡り合えると思います。

この蒲焼のきっかけが、「鰻を買えない貧乏釣り師の手酌」なので、第三のビールが適任に思え、実に良い仕事をしてもらったところです。

多分、地酒はお薦めですよ。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2018年07月29日 19:48
こんにちわ!
覇気使いでしたか!?(笑)
こりゃイワナもひとたまりもありませんね♪
イワナの蒲焼きとはなかなか思い付かない代物ですね。
今年はどこも水のご機嫌を伺いながらの釣りになりそうですね~
またうかがわせてもらいます。
Posted by salmon at 2018年08月06日 15:37
salmonさん、こんばんは。

見聞色の覇気は溪を歩くうちに身に付いたように思います。
人様の顔色だけはなかなか読めませんが。

源流行から帰ってきたところですが、相当な奥地でも水温が高めで、良型はなかなか出て来にくいようでした。

適度な雨がほしいところです。

秋に期待したいところでしょうか。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2018年08月06日 18:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
貧乏人は麦を食え
    コメント(6)