2021年05月24日
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
入渓に際してはけっこうな力技を炸裂させつつ、携える釣り具はこの上なく華奢な道具立て。

初夏の爽やかな風は、ほぼ例外なく渓魚たちの神経を逆撫でするらしい。
風向きがコロコロと変わり、掴みどころがない釣りではあるけれど、昨今の社会情勢ほどでもなさそうである。
焚き物を集め、黙々と火遊びなどに耽ってやり過ごす。
時間潰しは避けて通ることができない重要な仕事であるが、職場で培った技が僕にはある。

湿った木を焚くのは少しコツがいるけれど、点いた火はけっこう粘り強い燃え方をする。
湿った男女の関係に火が点くとどうであろうか。
そのような経験が僕には無い。
一瞬、水が緩む。
食いが立ったのはほんの小一時間。
あれ?釣れてる。




食ったのは全てニンフである。
軽快に気持ちよく掛けたわけではない。
キャスティングのカックンカックン、これの打ち消しに躍起になる釣り師がここにいる。
どこか他人事のような、確信に欠ける釣り。
要するに、渓魚たちにアゴで使われているような心境。

まあいい。
ここにいる限り、変異株の危険性はゼロである。

100パーセント安全安心と言い切っていいのはこのような環境を指すのではないだろうか。
岩魚釣り師からぼったくるものは無い。
無いったら無い。
無い袖は振れない。


初夏の爽やかな風は、ほぼ例外なく渓魚たちの神経を逆撫でするらしい。
風向きがコロコロと変わり、掴みどころがない釣りではあるけれど、昨今の社会情勢ほどでもなさそうである。
焚き物を集め、黙々と火遊びなどに耽ってやり過ごす。
時間潰しは避けて通ることができない重要な仕事であるが、職場で培った技が僕にはある。
湿った木を焚くのは少しコツがいるけれど、点いた火はけっこう粘り強い燃え方をする。
湿った男女の関係に火が点くとどうであろうか。
そのような経験が僕には無い。
一瞬、水が緩む。
食いが立ったのはほんの小一時間。
あれ?釣れてる。
食ったのは全てニンフである。
軽快に気持ちよく掛けたわけではない。
キャスティングのカックンカックン、これの打ち消しに躍起になる釣り師がここにいる。
どこか他人事のような、確信に欠ける釣り。
要するに、渓魚たちにアゴで使われているような心境。
まあいい。
ここにいる限り、変異株の危険性はゼロである。
100パーセント安全安心と言い切っていいのはこのような環境を指すのではないだろうか。
岩魚釣り師からぼったくるものは無い。
無いったら無い。
無い袖は振れない。
Posted by SFM at 20:18│Comments(6)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんは(^^♪
毎度感心していますが、よく湿気た木々で火を熾せますね(^^)
ちなみに、湿った男女は二度と燃え上がることはなく、そのまま腐った枯れ木となりますが、やがてその枯れ木から新たな芽が出るのですね。僕がそうでしたから・・・(^-^;
いよいよSFMちゃんの今シーズンが本格的に始動ですね(^^)
ふと思いましたが、SFMちゃんさんの手のひらに乗るイワナ、落ち着いた表情をしていますね!!
毎度感心していますが、よく湿気た木々で火を熾せますね(^^)
ちなみに、湿った男女は二度と燃え上がることはなく、そのまま腐った枯れ木となりますが、やがてその枯れ木から新たな芽が出るのですね。僕がそうでしたから・・・(^-^;
いよいよSFMちゃんの今シーズンが本格的に始動ですね(^^)
ふと思いましたが、SFMちゃんさんの手のひらに乗るイワナ、落ち着いた表情をしていますね!!
Posted by ゆみ王
at 2021年05月24日 22:07

おはようございます
始まりましたねぇ~(^O^)
やはりSFMちゃんブログにゃ岩魚バンバン!風呂に酒!!
こうでなきゃ(@^^)/~~~笑
始まりましたねぇ~(^O^)
やはりSFMちゃんブログにゃ岩魚バンバン!風呂に酒!!
こうでなきゃ(@^^)/~~~笑
Posted by kaz13
at 2021年05月25日 07:59

ゆみ王さん、こんばんは。
細い小枝から徐々に太い枝に焚きつけていくとうまくいくと思います。
焚きつけをなるべく豊富に集めて着火剤をうまく使うのがコツです。
湿った男女に一度火が点くと、なかなか消せない業の深さを秘かに想像しておりましたが、そういうものでもないわけなんですね。
朽木をナースローグと呼ぶそうですが、次世代を育む養分になると開高センセイが語っておられたことを思い出しております。
岩魚の表情にまで目を留めて下さってありがとうございます。
釣り師冥利に尽きるところです。
細い小枝から徐々に太い枝に焚きつけていくとうまくいくと思います。
焚きつけをなるべく豊富に集めて着火剤をうまく使うのがコツです。
湿った男女に一度火が点くと、なかなか消せない業の深さを秘かに想像しておりましたが、そういうものでもないわけなんですね。
朽木をナースローグと呼ぶそうですが、次世代を育む養分になると開高センセイが語っておられたことを思い出しております。
岩魚の表情にまで目を留めて下さってありがとうございます。
釣り師冥利に尽きるところです。
Posted by SFM
at 2021年05月25日 20:24

kaz13さん、こんばんは。
安定感に欠ける釣りでしたが、日によってはけっこう出そうな感触でしたよ。
釣果はさておき、釣行後の風呂とお酒はやらないワケにいきません。
安定感に欠ける釣りでしたが、日によってはけっこう出そうな感触でしたよ。
釣果はさておき、釣行後の風呂とお酒はやらないワケにいきません。
Posted by SFM
at 2021年05月25日 20:43

僕もニンフが苦手。あのカックンカックンで上手くキャストできない。
なんか釣れてた。見たない感じでしか釣った事がない。
ベストに忍ばせてはいますが、やっぱりドライが好きですね。
なんか釣れてた。見たない感じでしか釣った事がない。
ベストに忍ばせてはいますが、やっぱりドライが好きですね。
Posted by OFKEN at 2021年06月02日 11:44
OFKEN さん、こんばんは。
ドライに馴染んだ身には、ニンフは手に馴染みませんよね。
反面、ドライで出せない局面を補う可能性も大きいわけで、時々やってみようと思っておりますよ。
ドライに馴染んだ身には、ニンフは手に馴染みませんよね。
反面、ドライで出せない局面を補う可能性も大きいわけで、時々やってみようと思っておりますよ。
Posted by SFM
at 2021年06月02日 21:38
