2021年06月27日
梅雨の間隙 渓谷の岩魚
どっちつかずの天気予報を釣行の直前まで精査。
釣行ありきで前のめりに物事を進めてしまうと取り返しがつかないことになりがちであるから常に冷静な判断をしなければならない。
などということを釣り師が言わなければならないのが現代社会である。
悶々と過ごすのも悩ましいけれど、釣り場で雨に降られるのもイヤなのである。
溪を渡渉する釣り師などが言えた義理ではないけれど、イヤなものはイヤなのである。
渓谷は晴天。

こればっかりは日頃の行いの賜としか言いようがない。
この日の相方。

自称晴れ男であるB場ちゃんである。
落ちたら痛いヨ。
この小さいおたまじゃくしが成長した暁には寡黙なヒキガエルになる。

向かい風を凌ぎつつ、釣果を重ねるB場ちゃん。




地道にコツコツが彼の持ち味。
さて。
僕も少しぐらいは釣らなければならない。



測ってみると尺に足りないのは毎度のことである。

そうは言っても、つい測っちゃうのは釣り師の業である。
要するに、いつまで経っても同じ事の繰り返しである。
渓谷で避けて通ることができないのが高巻きである。

僕は高巻きが好きになれないけれど、人がやっているところを眺めるのはけっこう好きなのである。
釣果はさておき。
この時期に一滴の雨にも遭わなかったのは幸いである。
B場ちゃんによると、この日は雨男がいなかったからで、雨男というのはKONちゃんを指すそうである。

シャクナゲを漕ぎ、ブナの森を抜ける。

帰路は長い。


釣行ありきで前のめりに物事を進めてしまうと取り返しがつかないことになりがちであるから常に冷静な判断をしなければならない。
などということを釣り師が言わなければならないのが現代社会である。
悶々と過ごすのも悩ましいけれど、釣り場で雨に降られるのもイヤなのである。
溪を渡渉する釣り師などが言えた義理ではないけれど、イヤなものはイヤなのである。
渓谷は晴天。
こればっかりは日頃の行いの賜としか言いようがない。
この日の相方。
自称晴れ男であるB場ちゃんである。
落ちたら痛いヨ。
この小さいおたまじゃくしが成長した暁には寡黙なヒキガエルになる。
向かい風を凌ぎつつ、釣果を重ねるB場ちゃん。
地道にコツコツが彼の持ち味。
さて。
僕も少しぐらいは釣らなければならない。
測ってみると尺に足りないのは毎度のことである。
そうは言っても、つい測っちゃうのは釣り師の業である。
要するに、いつまで経っても同じ事の繰り返しである。
渓谷で避けて通ることができないのが高巻きである。
僕は高巻きが好きになれないけれど、人がやっているところを眺めるのはけっこう好きなのである。
釣果はさておき。
この時期に一滴の雨にも遭わなかったのは幸いである。
B場ちゃんによると、この日は雨男がいなかったからで、雨男というのはKONちゃんを指すそうである。
シャクナゲを漕ぎ、ブナの森を抜ける。
帰路は長い。
Posted by SFM at 18:27│Comments(4)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こちらも日曜日は行ってみたら良い天気!って感じでした。
それにしても、GoodSizeの綺麗なイワナ。
羨ましいです。
で、晩酌のお供に曲がり竹?食べた事ないですが、うまいうまいとの評判で。
一度食してみたいものです。
それにしても、GoodSizeの綺麗なイワナ。
羨ましいです。
で、晩酌のお供に曲がり竹?食べた事ないですが、うまいうまいとの評判で。
一度食してみたいものです。
Posted by OFKEN at 2021年06月29日 11:02
OFKENさん、こんばんは。
日曜日の好天は何よりでしたね。
お互いに日頃の行いが良いということでしょう。
ネマガリダケは6月が旬です。
今度おいでくださいな。
日曜日の好天は何よりでしたね。
お互いに日頃の行いが良いということでしょう。
ネマガリダケは6月が旬です。
今度おいでくださいな。
Posted by SFM
at 2021年06月29日 19:26

こんにちは
去年より水量ありイイ感じ(^^)
二人とも納得の釣果だったのでは?
写真の泣き尺…どう見ても尺物の威厳!
そぅ考えると初めて伺った一昨年…あれは
ホントにベストコンディションでしたネ(^-^)
今でもあの爆釣劇…昨日のように思い出します。
B馬チャン超えてる高巻き…去年は私だけ
川通し遡行して超えましたが今年は無理
そうな予感(^^;; その崖ともう一つ超える
ところはキャパオーバーなので、今度もし
ご一緒出来るならロープ降ろして…なんて
言ったら軟弱ですか( ̄∇ ̄)笑笑
まぁ還暦近い年齢ですから自分の身の丈
弁えて無理をしないのが好きなFF長く
続けるコツかと…(笑)
去年より水量ありイイ感じ(^^)
二人とも納得の釣果だったのでは?
写真の泣き尺…どう見ても尺物の威厳!
そぅ考えると初めて伺った一昨年…あれは
ホントにベストコンディションでしたネ(^-^)
今でもあの爆釣劇…昨日のように思い出します。
B馬チャン超えてる高巻き…去年は私だけ
川通し遡行して超えましたが今年は無理
そうな予感(^^;; その崖ともう一つ超える
ところはキャパオーバーなので、今度もし
ご一緒出来るならロープ降ろして…なんて
言ったら軟弱ですか( ̄∇ ̄)笑笑
まぁ還暦近い年齢ですから自分の身の丈
弁えて無理をしないのが好きなFF長く
続けるコツかと…(笑)
Posted by kaz13 at 2021年07月03日 17:37
kaz13 さん、こんばんは。
毎年のように川底は変わりますが、そう悪くは無さそうでした。
あとはその日の活性かと思います。
高巻きは付き物ですから、寡黙に粛々とこなしてください。
手ぐすね引いて待っておりますよ。
毎年のように川底は変わりますが、そう悪くは無さそうでした。
あとはその日の活性かと思います。
高巻きは付き物ですから、寡黙に粛々とこなしてください。
手ぐすね引いて待っておりますよ。
Posted by SFM
at 2021年07月04日 20:15
