ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月04日

台風通過翌日の溪で

太平洋側に線状降水帯を発生させた台風2号。
被災された地域におかれては、心よりお見舞いを申し上げると共に、関係各所の速やかな支援を願うところである。

全ての行政がそうだとは言わないけれど、被災地に住んでいると、我が地域の地方自治体は典型的な検討使であり、時間軸を巧みに使い、物事をうやむやにすることにかけてはプロであることがよくわかっちゃうのである。

因みにであるが、国政では暑い夏がさらに暑くなりそうである。
与野党ともに、解散総選挙が既定路線との認識に基づき、そのあたりの準備を抜かりなく始めたようである。

さて、長雨の翌朝の溪。
けっこうな増水。

台風通過翌日の溪で


渡渉には骨が折れるけれど、骨折するわけではなく、要するに死ぬほどのこともなさそうである。

そもそも釣りに出掛けて遭難したり死んだりするようでは釣り師失格である。

台風通過翌日の溪で


大して釣れないまでも、全く釣れないこともないだろうと控えめな読みの裏で、ささ濁りの増水で大釣りした過去の経験にしがみつきたくなるのも釣り師の浅ましさではないだろうか。

本音を言うと、釣果はさておき、ハルゼミが食われ初めるこの時期を逃したくないのである。

台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で


犯人は木々の枝を揺らす風。

これが吹くと渓魚たちが怯えて底に貼りつくという説を改めて実感する。

要するに、釣りにくいと言いたいのであるが、わざわざ入渓しておいて一匹も釣れませんでしたでは済まされないのが釣り師の責任というものである。


台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で


逆境の中で魚を掛けるのはしんどい。

台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で


冷たい風は止まない。

台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で


体が冷えちまった。
早く湯舟に浸かりたい。

台風通過翌日の溪で

台風通過翌日の溪で


後から聞く所によると、別の溪に出向いたB場ちゃんとA原ちゃんは、九寸越を何本か釣ったらしい。

台風通過翌日の溪で




このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
尺と泣き尺 その他諸々
とりあえず初釣行
台風の週末 何故か釣り
この際 釣れてくれれば何でもいい
稚魚でもいいから釣ってやる
岩魚を釣らずにマスを釣る
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 尺と泣き尺 その他諸々 (2025-05-17 08:47)
 とりあえず初釣行 (2025-04-19 16:54)
 台風の週末 何故か釣り (2024-09-07 18:24)
 この際 釣れてくれれば何でもいい (2024-08-18 10:46)
 稚魚でもいいから釣ってやる (2024-08-13 15:57)
 岩魚を釣らずにマスを釣る (2024-08-04 16:28)

この記事へのコメント
厳しい状況の中 掛けた1尾は感無量!

ってか悪コンディションで釣り過ぎじゃないですか?(~_~)笑

盛春の渓 満喫..何よりです(^-^)
Posted by kaz13kaz13 at 2023年06月04日 22:46
kaz13さん、こんばんは。

悪条件とわかっていても、釣り場から目を背るわけにはいかない釣り師の辛さ。

この日はそんな日柄だったようです。
Posted by SFMSFM at 2023年06月09日 20:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風通過翌日の溪で
    コメント(2)