2017年03月05日
生ハムを仕上げた釣り師は、やっぱり煙に巻かれるものであること
生ハムが仕上がった。
我が家には業務用のスライサーなど無いから、薄くきれいに切れないのが残念ではあるが
自家消費用だから、まあ良しとしよう。

味についてはご想像にお任せしたいと思う。
僕は、自分の仕事に対する評価は厳しいのである。
そうそう自画自賛なんて恥ずかしくてできるもんじゃない。
そう思いませんかネ?
燻製全般に言えることだけれど、この類は総じて歩留まりが悪い。
生ハムを例に挙げると、仮に1kgの豚肉を仕上げてみると、完成品は700gを下回るのである。
数年前に、鹿肉を預かって冷燻にしたときは、6割を切った。(N川さん、ホントですよ。)
鮭とばを作ると3割程度まで目減りしてしまうのである。
ここでも釣り人は煙に巻かれるのである。
実を言うと、このウチのスモーカー中将、原価がゼロなのである。
しかも、その気になれば5kg以上の材料を燻煙できる容量がある。

元々は、友人の職場で不要になった焼付塗装のスチールの箱、それもシャッターがつけられたやつを貰い受けて、内側に自作で金物を加工してみたのであるが、見事にモクモクの実の能力を見せつけてくれるあたり、流石と思わせられるのだけれど、そこで自画自賛してはいけない。
譲ってくれた友人を評価するべきであると考えるのが大人というものであると思う。
燻煙の様子、僕は燻材にりんごの枝を使う。

スモークウッドを使えば楽だけれど、僕は原木を使いたい。
我が家の周囲はりんごの産地であるから、燻材に困ることは無い。
以前、近隣の生産者にちょっとだけでいいから分けて欲しいとお願いしたら、剪定したりんごの枝を軽トラックに山積みにして、2回に分けて届けてくれたことがあった。
僕が生きている間に使いきれるだろうか。
ここでも原価がゼロなのである。
Kさん、その節はありがとうございました。
燻煙を終えたら数日間香りを馴染ませる。
たゆたうような時間をやり過ごさなくてはならないから、ここでも釣り人はあせってはいけないのである。
せっかちな貴女。
短気な貴男。
お勧めします。
やってみなはれ。
我が家には業務用のスライサーなど無いから、薄くきれいに切れないのが残念ではあるが
自家消費用だから、まあ良しとしよう。
味についてはご想像にお任せしたいと思う。
僕は、自分の仕事に対する評価は厳しいのである。
そうそう自画自賛なんて恥ずかしくてできるもんじゃない。
そう思いませんかネ?
燻製全般に言えることだけれど、この類は総じて歩留まりが悪い。
生ハムを例に挙げると、仮に1kgの豚肉を仕上げてみると、完成品は700gを下回るのである。
数年前に、鹿肉を預かって冷燻にしたときは、6割を切った。(N川さん、ホントですよ。)
鮭とばを作ると3割程度まで目減りしてしまうのである。
ここでも釣り人は煙に巻かれるのである。
実を言うと、このウチのスモーカー中将、原価がゼロなのである。
しかも、その気になれば5kg以上の材料を燻煙できる容量がある。
元々は、友人の職場で不要になった焼付塗装のスチールの箱、それもシャッターがつけられたやつを貰い受けて、内側に自作で金物を加工してみたのであるが、見事にモクモクの実の能力を見せつけてくれるあたり、流石と思わせられるのだけれど、そこで自画自賛してはいけない。
譲ってくれた友人を評価するべきであると考えるのが大人というものであると思う。
燻煙の様子、僕は燻材にりんごの枝を使う。
スモークウッドを使えば楽だけれど、僕は原木を使いたい。
我が家の周囲はりんごの産地であるから、燻材に困ることは無い。
以前、近隣の生産者にちょっとだけでいいから分けて欲しいとお願いしたら、剪定したりんごの枝を軽トラックに山積みにして、2回に分けて届けてくれたことがあった。
僕が生きている間に使いきれるだろうか。
ここでも原価がゼロなのである。
Kさん、その節はありがとうございました。
燻煙を終えたら数日間香りを馴染ませる。
たゆたうような時間をやり過ごさなくてはならないから、ここでも釣り人はあせってはいけないのである。
せっかちな貴女。
短気な貴男。
お勧めします。
やってみなはれ。
Posted by SFM at 19:31│Comments(2)
│釣り師の日常
この記事へのコメント
おはようございます
SFMさん
おいしそうな生ハムですね!
あと何シーズン釣りに行けるだろうのSFMさんが今の私には羨ましい。
私はある病気で今年が年貢の納め時
今一回一回の釣りを大切にしようと思っています。
また遊びに来ますのでよろしく!
では今から千歳川 ブラウンサケ稚魚のボイルをねらって
デコると思いますが。
SFMさん
おいしそうな生ハムですね!
あと何シーズン釣りに行けるだろうのSFMさんが今の私には羨ましい。
私はある病気で今年が年貢の納め時
今一回一回の釣りを大切にしようと思っています。
また遊びに来ますのでよろしく!
では今から千歳川 ブラウンサケ稚魚のボイルをねらって
デコると思いますが。
Posted by シロタニガワカゲロウ
at 2017年03月09日 03:43

シロタニガワカゲロウさん、こんばんは。
コメントを下さって、ありがとうございます。
シロタニガワカゲロウさんの今年の釣りはとても貴重ですね。
心に残る鱒たちと出会えますよう願っております。
さっそくですが、僕の釣り場は山岳渓流が主体です。
今年の初釣行は、雪代の治まる五月の後半ぐらいの見通しです。
それまでキャスティングの練習をしたり、山を歩いて体力を戻しながら過ごすことになりそうです。
もちろんお酒も飲みます。
しばらく釣り以外の四方山話が続きますが、ときどきご覧いただけると嬉しいです。
お体を大事になさって下さい。
コメントを下さって、ありがとうございます。
シロタニガワカゲロウさんの今年の釣りはとても貴重ですね。
心に残る鱒たちと出会えますよう願っております。
さっそくですが、僕の釣り場は山岳渓流が主体です。
今年の初釣行は、雪代の治まる五月の後半ぐらいの見通しです。
それまでキャスティングの練習をしたり、山を歩いて体力を戻しながら過ごすことになりそうです。
もちろんお酒も飲みます。
しばらく釣り以外の四方山話が続きますが、ときどきご覧いただけると嬉しいです。
お体を大事になさって下さい。
Posted by SFMちゃん
at 2017年03月09日 21:06
