2017年10月19日
北信濃の生酒と信州サーモン
少し肌寒く思える季節。
焼酎のお湯割りや燗酒などが即座に思い浮かぶのだけれど、そこは敢えて冷えた生酒をやってみるとこれが殊のほか冴える。
この生酒は北信濃にある玉村本店という酒造所の縁喜という銘柄である。
僕などは飲み手としては少しばかり役不足ではないだろうか。

信州サーモンの腹身の和え物などと一緒にやりはじめるのであるが、この岩魚釣り師は日頃から自堕落であるにも拘わらず、なぜか素早く居ずまいを正さなくてはならない。
加えて、寡黙になる。
要するに黙らせられる。
この生酒には少しばかり心憎いところがある。
新蕎麦を手打ちで締めながら、ついついもう一口。

この未練がましさ。
なんとかならないものかね。
焼酎のお湯割りや燗酒などが即座に思い浮かぶのだけれど、そこは敢えて冷えた生酒をやってみるとこれが殊のほか冴える。
この生酒は北信濃にある玉村本店という酒造所の縁喜という銘柄である。
僕などは飲み手としては少しばかり役不足ではないだろうか。
信州サーモンの腹身の和え物などと一緒にやりはじめるのであるが、この岩魚釣り師は日頃から自堕落であるにも拘わらず、なぜか素早く居ずまいを正さなくてはならない。
加えて、寡黙になる。
要するに黙らせられる。
この生酒には少しばかり心憎いところがある。
新蕎麦を手打ちで締めながら、ついついもう一口。
この未練がましさ。
なんとかならないものかね。
Posted by SFM at 19:07│Comments(2)
│釣り師の日常
この記事へのコメント
やっぱり本場! 蕎麦...美味そ~⤴ (^◇^)
こちら三重県..関西圏なので、ウドンのような蕎麦...(*_ _)⤵
美味しい蕎麦屋に当たったことなく、横浜住んでたころ
駅頭の立ち食いを超えることが ありません
信州... あぁ~イイ響き! ホントの蕎麦...喰いた~い ^^) _旦~~ 笑
こちら三重県..関西圏なので、ウドンのような蕎麦...(*_ _)⤵
美味しい蕎麦屋に当たったことなく、横浜住んでたころ
駅頭の立ち食いを超えることが ありません
信州... あぁ~イイ響き! ホントの蕎麦...喰いた~い ^^) _旦~~ 笑
Posted by kaz13
at 2017年10月31日 21:09

kaz13さん、おはようございます。
今は新蕎麦の季節ですが、あと二・三か月後あたりが蕎麦が一番おいしくなる時期です。
機会がありましたら、信州の蕎麦をぜひご賞味ください。
拙いですが僕の蕎麦なども・・・。
今は新蕎麦の季節ですが、あと二・三か月後あたりが蕎麦が一番おいしくなる時期です。
機会がありましたら、信州の蕎麦をぜひご賞味ください。
拙いですが僕の蕎麦なども・・・。
Posted by SFMちゃん
at 2017年11月01日 07:44
