ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月14日

生前贈与のタイイングボックス

先頃、ある名人からタイイングボックスを譲り受けることになった。
タイイングツールや、マテリアルの収納箱である。

生前贈与のタイイングボックス

家でも使えて、余所に出掛けて毛鉤を巻く時にも具合が良いそうである。

これは生前贈与であって、形見分けであってはならない。
名人におかれては、まだ元気で過ごしていていただかないと僕が困る。

この木製品が製造されたのは僕の少年時代のようである。

中身ごと頂いちゃったのだけれど、開けてみて少したまげた。


自前で加工したツール類。
今ではほとんど出回っていない天然素材。
懐かしいメッツのネックハックルが各色。
殊に、浮沈にかかわらず、夥しい種類のダビング材などは並の毛鉤釣り師が3人がかりで、一生かけても使い切れないのではないだろうか。
仕分けをして、まだ使えそうなマテリアルは、仲間内の現役たちで分け合おうかね。

この箱の中身は、見る人が見ればわかることなのだけれど。
そもそも、当時の釣り師たちは、一体全体フライフィッシングという分野に、どれ程の情熱と時間と費用を注ぎ込んだのだろうか。

家庭不和というものは起きなかったのだろうか。
いや、多くは語るまい。
何事にも抜かりの無い名人の事である。

毛鉤釣り師は詐欺師であってはならない。

埃を払い、虫干しなどをしながら、この箱に出入りをした多大な経験値と情報量に思いを馳せる。

生前贈与のタイイングボックス

指先で画面をこすってどうにかなれば、誰も苦労などしないのである。
こするだけならサルでもできる。
などと。

そんなことをしているせいだと思うのだけれど、いきなり台所の換気扇の掃除を仰せつかってしまった。

生前贈与のタイイングボックス

はっきり言って、気乗りはしないけれど、後々のことを考えるにつけ、これを断ることは得策ではない。
釣り師の立場は弱いものである。
小さなことの積み重ねが家庭不和の火種になり得る。

さて、僕は少しばかりタジタジになりながら、一撃必殺の毛鉤を巻くのである。

生前贈与のタイイングボックス




このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
今はネットをポチリで田舎でも すぐ目当てのマテリアルが届く時代ですが

試行錯誤 道具を工夫したり、遠路遥々ボビンホルダー1個買ってた...

そんな時代ありましたよネ(^^) そんな時代を感じるマテリアルBOX

形見分け?大切にしてください(^^)/ やっぱ昭和の時代...ってイイですネ^^
Posted by kaz13kaz13 at 2018年05月16日 13:52
kaz13さん、こんばんは。

その時代を経験されたんですね。

書き尽くせなかった想いまで、お察し下さってありがとうございます。

いやはや、年月の経つことの早いこと。

僕たちもそんな年代になったんですね。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2018年05月16日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生前贈与のタイイングボックス
    コメント(2)