ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年04月09日

息をするのもめんどくせぇ

僕はIT社会に取り残され、底辺で蠢く岩魚釣り師である。
家族を除けば、人様と接する機会を8割程度減らすとほぼゼロになっちゃうのである。

まあいい。
物理的に人様と距離を保つのは岩魚釣り師のお家芸である。


そうは言っても、渡る世間は何とやら。

家人に促され、マスクを着用する日々。
僕は花粉症ではないから慣れないマスクは正直なところ鬱陶しい。
これが初夏になれば鬱陶しさを通り越して暑苦しいに違いない。

けれど、我儘などを言っては罰が当たる。

息をするのもめんどくせぇ


さて。
「息をするのもめんどくせぇ。」
とは、往年の週刊少年ジャンプで主人公に瞬殺された登場人物の台詞である。

現代社会では息をするのも命懸けになっちゃったようである。

渓流釣りほど感染拡大の抑制に効果的な過ごし方が他にあるだろうか。

深山幽谷で息をするのはタダである。

息をするのもめんどくせぇ



このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
こんにちは

連日 深山幽谷で息を潜めているkaz13です(笑)

5月くらい迄には終息して欲しいモノですね(~o~)

これは八重桜ですネ(^^)SFMちゃん始動も秒読み?
Posted by kaz13kaz13 at 2020年04月10日 09:00
kaz13さん、こんばんは。

平地では桜の盛期になってきましたよ。

慌てることはありませんが、山桜の開花が渓魚が上を向くタイミング。

来週あたりに残雪の具合を見に行こうかと思っております。

この時世、くれぐれも気をつけてお過ごしください。
Posted by SFMSFM at 2020年04月10日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
息をするのもめんどくせぇ
    コメント(2)