ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月05日

こんな警察官たちに、私たちは負けるわけにいかない。

はじめに申し上げるのだけれど、僕は安全運転を心がけている。
捕まったわけではない。

要するに、姑息な交通違反の取り締まりなどに、決して捕まってはならないというのが今回のお話。

少し前にも書いたことだけれど、秋風が吹き始めたこの頃では取締りの節度の無さが目に余る。

この日、路上の300メートル以内にこれだけの個体が潜んでいたのである。

こんな警察官たちに、私たちは負けるわけにいかない。
こんな警察官たちに、私たちは負けるわけにいかない。
こんな警察官たちに、私たちは負けるわけにいかない。
こんな警察官たちに、私たちは負けるわけにいかない。


警察官の本業は物陰に隠れることではなく、街頭に立って安全で円滑な交通のための指導のはずである。
子供たちに訊かれたら小学校のセンセイはそう答えると思う。

ところが、物陰に隠れる輩は腐るほどいるけれど、街頭で安全指導をしている警察官をついぞ見かけたことがない。

隠れて見ていて通行人に難癖をつける。

その昔、街道筋や峠道に巣食っていた山賊や追いはぎの所業である。
要するに略奪行為である。

隠れ方も実に上手い。
プロ並みである。(失礼、プロだったね。)

ヤクザのシノギや特殊詐欺と同じ次元であると言い切ってよろしいかと思うが、白昼堂々と地方公務員がやってのけるあたり、始末の悪さでは群を抜く。

地域の治安を司る一方、路上で追いはぎまでやっちまうのである。

理不尽な取締りからは何も生まれない。こんな警察官たちに私たちは捕まるわけにいかない。




このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
確かにその通り!

隠れて茂みの向こうにいる白バイ。
塀の角から、ミラーでチェックしてる警官。

もっと安全の為にしなきゃいけないこと、あるでしょ!
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2017年10月05日 18:53
干物 >゜)))彡さん、はじめまして。

しがない信州の岩魚釣り師です。

この時期から師走にかけて特に要注意かと思います。

お互いに気をつけましょう。

また、時々お立ち寄りください。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2017年10月05日 21:49
当街では、右折禁止の取り締まりを良く見かけるのですが、うっかり右折してしまうと隠れている警官に捕まってしまいます。
危険だから右折禁止になっているのだから、右折しようとする車には、メガホンか何かで事前に注意し危険を回避させる責任があると思うのですがね。
その右折で事故があった場合、そこにいた警察には、責任はないのでしょうか?
1円玉を拾って近くの交番に届けた子どもの頃が懐かしい。
Posted by その通りです at 2017年10月05日 22:19
その通りですさん、おはようございます。

コメントをありがとうございます。

昔、交差点に立って通学中の小学生たちに声を掛けていたあの頃のお巡り
さん。

いなくなりなしたね。

今日もご安全にお過ごしください。

また覗いていただけれは嬉しいです。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2017年10月06日 07:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな警察官たちに、私たちは負けるわけにいかない。
    コメント(4)