ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月24日

廃棄される農作物

収穫直前のリンゴであるが、台風19号の出水によって泥水に浸かったために出荷出来ないそうである。
県は出荷しないように呼びかけており、農協は取り扱わないそうである。

廃棄される農作物

廃棄される農作物


素人の考えだけれど、入念に洗ってもダメなのだろうか。
皮を剥いても中身を食べてはいけないのだろうか。
聞くところによると、泥水に浸かると傷みが早くなるそうであるから、事情を説明して「なるべく早めにお召し上がり下さい。」などと、言葉を添えるぐらいでは追いつかないのだろうか。

原発事故の直後に放射性物質の影響を受けたほうれん草やかき菜はよく洗えば問題無いことになっていたようであるが。
実際のところはわからないけれど。


泥水はさておき、汚水に浸かっている手合いはとりわけ政財界に多いようである。
洗っても無駄に違いない。
誰とは言わないけれど。

廃棄される農作物



このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
勿体ないですねぇ(~o~)

ジュースとかには出来ないものでしょうか

農家の方々が端正込め作った経緯を想像すると

居た堪れない心情になりますネ(-"-)
Posted by kaz13kaz13 at 2019年10月24日 20:46
kaz13さん、おはようございます。

人様の口に入るものとは言え。

やっぱり勿体ないですよね。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2019年10月25日 07:56
勿体ない!

でも菌は目に見えないないのが

困りもの!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年10月25日 10:50
アマゴンゾウさん、こんばんは。

なるほど、確かに菌は目で確認出来ませんよね。

貴重なコメント、教えて下さってありがとうございます。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2019年10月25日 20:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
廃棄される農作物
    コメント(4)