ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年12月14日

Fishing Cafe 開高健がやってきた

今回のFishing Cafeのお題は開高センセイである。

しかも、嬉しいことに誌面の大半を充てる大盤振る舞い。

ついつい飲み過ぎちゃう。

Fishing Cafe 開高健がやってきた


このセンセイの作品を僕はずいぶん堪能したけれど、一方ではお酒を飲まずにいられない気持ちに仕向けるプロでもある。
もっとも、そのあたりを生業にしていたぐらいだから、僕如きは手玉に取られて当然である。

Fishing Cafe 開高健がやってきた


さて、「開高健は釣りが上手なのか下手なのか。」
と、ある。

Fishing Cafe 開高健がやってきた

そこを推し量るのは野暮ってもんだと僕は思う。
釣れない時の愉しさを知っているのは釣り師だけである。
どの作品でも構わないから読めばわかるとしか言いようがない。


さてさて。
一時間幸せになりたかったらお酒を飲みなさいというけっこう頻繁に引用されている諺がある。
口上の最後は永遠に幸せになりたければ釣りを覚えろと、要するに釣りをやれということである。
釣りを覚えようと覚えまいと、お酒ぐらい毎晩飲めば済む話じゃないか。
僕が言うのもナンだけれど。

Fishing Cafe 開高健がやってきた




このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
「人生楽しむには釣りをしましょう!」

今迄 何人に言ってきたことでしょう(^^;)酒呑みながらネ(笑)

でも今日竿注文したことを熱くhn妻に語っても「ふ~ん(-"-)」

大多数の女性には通用しないかもしれませんねぇ(^◯^;) 笑
Posted by kaz13kaz13 at 2019年12月14日 22:38
kaz13さん、こんにちは。

釣りとお酒は車の両輪。

どちらも欠くことのできない大切な要素です。

釣り師の心情は似たり寄ったりではないでしょうか。

そんな傾向を感じます。

釣りの経験が無いと気心は通じにくいでしょうね。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2019年12月15日 11:37
開高健さんは、憧れの存在!

開高丼を食べてみたいです!

河はねむらない、

開高さんの言葉なんですね!

知りませんでした!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年12月16日 13:11
アマゴンゾウさん、こんばんは。

開高丼はいつかやってみたいと僕も思っております。

今度一緒にやっちゃいましょうよ。

多分、僕は呑みますから心の準備をお願いします。

開高サンの話って釣れない時の方が面白かったりしますよネ。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2019年12月16日 19:27
こんにちわ!
なにやら面白そうな雑誌ですね♪
自分も探して読んでみます!
Posted by salmon at 2019年12月17日 23:15
salmonさん、こんばんは。

この雑誌は釣り心で眺めると味わいがあります。

お酒を準備してご覧ください。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2019年12月18日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Fishing Cafe 開高健がやってきた
    コメント(6)