ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月16日

幻獣種 モデル不死鳥

日本海側は大雪。

こんな時にうろうろと出歩くつもりはないけれど、冬眠の季節は釣り師に有無を言わせない。

毎年のことながら、運動不足に拍車がかかるのも同じことの繰り返し。

釣り師から釣りを取り上げたら一体何が残るのだろうか。

部屋に引きこもって久々に季節はずれのタイイング。


そこで。
余計なお世話とは思いつつ、日頃から多用している毛鉤の紹介などはいかがであろうか。

本来であれば、このようなものを人様にお見せするのはどうかと思うけれど。
まあ、この際である。


お粗末ながら。
実在する羽虫ではない。
世にも希少な幻獣、不死鳥の再生能力を具現化。

幻獣種 モデル不死鳥


毛鉤というものは溪魚を掛けたら消耗するのが相場であるが、この毛鉤は青白い炎を纏う不死鳥の如く何度でも再生する。


失くさなければ、何十匹釣っても交換しなくて済むから、釣りまくる時にはとても具合がいい。

などと口で言うのは簡単である。

加えて、そんなチャンスがそう頻繁にあるわけでもないけれど、無いわけでもない。

いつの日か、また巡って来るのであるよ。



このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
こんにちは

私の廻りで上手い人ほどゴミ袋とかビニールテープ流用で上手に

毛鉤巻くんですよネ(^-^) やはり経験則がモノを言うんでしょう。

この輝きが生命感を演出し さて源流王...何匹のイワナを来季

仕留めるんでしょうかネ(^O^) 得と拝見!!(笑)
Posted by kaz13kaz13 at 2020年12月17日 11:48
kaz13さん、こんばんは。

恥ずかしながら、つい掲載してしまいました。

このように、どこの馬の骨とも知れぬハリばかり、もう精緻なパターンは巻けません。
Posted by SFMSFM at 2020年12月17日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幻獣種 モデル不死鳥
    コメント(2)