2021年11月28日
山漁
山漁という題の本が僕の手元にある。
釣りの紀行文や読み物ではなく、山釣りや職漁に関わる記録書の類だと思う。

初版は凡そ三十年ぐらい前らしい。
今ほどIT環境や交通網も整っていなかった時代に各地を釣り歩き、これほど多岐にわたる情報を収集した著者はどんな釣り師だったのだろうか。
タジタジになっちゃう。

けっこう難しそうな書き方をしているから取り付きにくいかもしれないけれど、内容自体はごくシンプル。
これを読めば忽ち釣果が上がるというわけではないだろうけれど、知っていると知らないとでは大違い。
概ねそのような事が書かれていると僕は思う。
釣友であるサオ狩りのH田サンが貸してくれた本である。
僕が買ったわけではない。

因みに定価は5000円である。
敢えて多くは語るまい。
さて、たまには身体に負荷を掛けなければならない。
手近な里山でも歩こうと思っていたところ、一夜明けてみると雪が積もっちまった。

こんな日に山を歩くのは無理ではないけれど僕はイヤである。
この積雪は熱い中華そばを食いに行く理由としては十分である。

運動不足は蓄積される一方であるがね。

釣りの紀行文や読み物ではなく、山釣りや職漁に関わる記録書の類だと思う。
初版は凡そ三十年ぐらい前らしい。
今ほどIT環境や交通網も整っていなかった時代に各地を釣り歩き、これほど多岐にわたる情報を収集した著者はどんな釣り師だったのだろうか。
タジタジになっちゃう。
けっこう難しそうな書き方をしているから取り付きにくいかもしれないけれど、内容自体はごくシンプル。
これを読めば忽ち釣果が上がるというわけではないだろうけれど、知っていると知らないとでは大違い。
概ねそのような事が書かれていると僕は思う。
釣友であるサオ狩りのH田サンが貸してくれた本である。
僕が買ったわけではない。
因みに定価は5000円である。
敢えて多くは語るまい。
さて、たまには身体に負荷を掛けなければならない。
手近な里山でも歩こうと思っていたところ、一夜明けてみると雪が積もっちまった。
こんな日に山を歩くのは無理ではないけれど僕はイヤである。
この積雪は熱い中華そばを食いに行く理由としては十分である。
運動不足は蓄積される一方であるがね。
Posted by SFM at 20:09│Comments(2)
│釣り師の日常
この記事へのコメント
こんばんは
面白そうな蔵書ですネ
多分一般の人には全然響かないでしょうが
我々FFMには凄く興味深い内容でしょうか
一度ラーメン喰いながら読んでみたくなりました(^^)
面白そうな蔵書ですネ
多分一般の人には全然響かないでしょうが
我々FFMには凄く興味深い内容でしょうか
一度ラーメン喰いながら読んでみたくなりました(^^)
Posted by kaz13
at 2021年12月05日 19:13

kaz13さん、こんばんは。
この著者はよくもまあ、これほどの取材をしたものです。
これほど渓に入り浸って家庭は大丈夫なのかと思っちゃいます。
僕としては、何もこんなに詳しく書かなくてもいいじゃねーかと思いますがね。
それほど密度が高い内容です。
この著者はよくもまあ、これほどの取材をしたものです。
これほど渓に入り浸って家庭は大丈夫なのかと思っちゃいます。
僕としては、何もこんなに詳しく書かなくてもいいじゃねーかと思いますがね。
それほど密度が高い内容です。
Posted by SFM
at 2021年12月07日 20:56
