ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月12日

「八月や、六日、九日、十五日」

お盆というこの季節は、岩魚を鉤に掛けることに気が引ける。
出方が渋くなるから、釣りの効率が悪いせいもあって溪には出向かないけれど、気持ちの問題も多分にある。

先日、僕には場違いとは思いつつ、縁があって観に出かけた邦楽の演奏会。
「八月や、六日、九日、十五日」

来賓の某市の教育長サンが紹介したこの句。

「八月や、六日、九日、十五日」

以前、新聞などで取り上げられたことがあったらしい。

人を、争い事から引き離すことができるのは質の高い文化なのだそうである。

毛鉤を巻いて溪魚を釣ることを文化と呼んでいいのだろうか。
僕にはこれぐらいしか能が無いのだけれど・・・。

草いきれの中でやぶ蚊に刺されながらループを確かめつつ。
「八月や、六日、九日、十五日」



このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
あのー、山と渓谷9月号。
私の紀行文掲載されたので、
見てやってくださいな。
15日発売です。

そんじゃ。
Posted by まもるちゃん at 2017年08月12日 22:45
スゲェな。

あさってが待ち遠しいね。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2017年08月13日 17:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「八月や、六日、九日、十五日」
    コメント(2)