2019年10月16日
最強クラスの台風 被災地の光景
台風19号に被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
一夜明けて。
未明まで鳴り続いた避難速報。
場合によっては避難が必要になる。
タイミングを見極めなければならない。
実情はどうであろうか。
夜明けを待って高台に登ってみるとこういう事なのである。

自宅に戻ると間もなく停電である。
このラジオが唯一の情報源になる。

さて。
自身の足で歩き、目で見て状況を把握しなければならない。
増水中である。



救助する側も手探りである。
聞けば、未明の段階で避難所は満員になっているそうである。


TV局の取材であるが、被災地は停電であるから、残念ながら僕たちはニュースを見ることが出来ない。

昼前に都市ガスが止まる。
致し方なく熱源をかき集める。



さらに隣町のホームセンターに出向いて買い占めない程度にガスカートリッジを確保。

万一の断水に備えてあるだけの空容器と風呂桶に水を貯める。
午後になって少し水が引け始める。
避難の可能性が少し減ったようであるが、安心してはならない。


冷蔵庫はただの箱になったから、食糧計画としては冷凍食品や生ものから先に片付けなければならない。
乾物やカップ麺は後回しである。


日没。

何かと不便な夜ではあるが、浸水を免れただけでも幸いである。
食べられる時には食べて、休める時には休んでおかなければならない。


一夜明けて。
未明まで鳴り続いた避難速報。
場合によっては避難が必要になる。
タイミングを見極めなければならない。
実情はどうであろうか。
夜明けを待って高台に登ってみるとこういう事なのである。
自宅に戻ると間もなく停電である。
このラジオが唯一の情報源になる。
さて。
自身の足で歩き、目で見て状況を把握しなければならない。
増水中である。
救助する側も手探りである。
聞けば、未明の段階で避難所は満員になっているそうである。
TV局の取材であるが、被災地は停電であるから、残念ながら僕たちはニュースを見ることが出来ない。
昼前に都市ガスが止まる。
致し方なく熱源をかき集める。
さらに隣町のホームセンターに出向いて買い占めない程度にガスカートリッジを確保。
万一の断水に備えてあるだけの空容器と風呂桶に水を貯める。
午後になって少し水が引け始める。
避難の可能性が少し減ったようであるが、安心してはならない。
冷蔵庫はただの箱になったから、食糧計画としては冷凍食品や生ものから先に片付けなければならない。
乾物やカップ麺は後回しである。
日没。
何かと不便な夜ではあるが、浸水を免れただけでも幸いである。
食べられる時には食べて、休める時には休んでおかなければならない。
Posted by SFM at 12:12│Comments(6)
│釣り師の日常
この記事へのコメント
SFMちゃんサン、お見舞い申し上げます。
日頃は 豊かさと恵みを与えてくれるけれど、
猛威には立ち尽くし、ただやり過ごすしかない。
それが自然なんですネ...
この前 千曲川の橋を渡って帰りましたが、
護岸の高さ、河川敷の広さから到底 氾濫するとは思えませんでしたが
逆説的に 時に牙を剝く河川故の施工だったんだと気が付きました。
日本は美しい四季があるけれど、台風/地震... 自然の猛威の
宿命がある お国柄。悠久の歴史... 繰り返しそれを克服してきた国民性から
今回の災害へも果敢と立ち向かい復興すると信じておりますし心の底から
エールを送りたいと思います。
何か不足な物があったら言ってくださいネ!!
日頃は 豊かさと恵みを与えてくれるけれど、
猛威には立ち尽くし、ただやり過ごすしかない。
それが自然なんですネ...
この前 千曲川の橋を渡って帰りましたが、
護岸の高さ、河川敷の広さから到底 氾濫するとは思えませんでしたが
逆説的に 時に牙を剝く河川故の施工だったんだと気が付きました。
日本は美しい四季があるけれど、台風/地震... 自然の猛威の
宿命がある お国柄。悠久の歴史... 繰り返しそれを克服してきた国民性から
今回の災害へも果敢と立ち向かい復興すると信じておりますし心の底から
エールを送りたいと思います。
何か不足な物があったら言ってくださいネ!!
Posted by kaz13
at 2019年10月16日 20:40

kaz13さん、ありがとうございます。
幸いなことに我が家は浸水せず、避難もしなくて済んでおります。
さっき電源が復旧して一息ついております。
実のところ、この地域の雨量はそれほどでもありませんでした。
この川は流域の長さゆえ、上流の雨量が尋常では無かったのではないかと思います。
嬉しいコメント、重ねてお礼申し上げます。
近々翌日の様子を投稿いたします。
幸いなことに我が家は浸水せず、避難もしなくて済んでおります。
さっき電源が復旧して一息ついております。
実のところ、この地域の雨量はそれほどでもありませんでした。
この川は流域の長さゆえ、上流の雨量が尋常では無かったのではないかと思います。
嬉しいコメント、重ねてお礼申し上げます。
近々翌日の様子を投稿いたします。
Posted by SFMちゃん
at 2019年10月16日 22:41

御見舞申し上げます。
少しでも早く復旧できるよう願っております。
何か必要な物があれば、仰って下さい。
少しでも早く復旧できるよう願っております。
何か必要な物があれば、仰って下さい。
Posted by アマゴンゾウ
at 2019年10月17日 10:58

災害のニュースを見て、SFMちゃんさん大丈夫かな、と心配していました。
御無事でなによりです。
普段は殆どテレビを見ないせいか、付けてもいつものようにバラエティー番組ばかりなので、これほどの惨状だとは思いませんでした。
見た感じ、比較的新しい家屋の一階部分が沈んでいるとは。
とりあえず、ご無事で安心しました。
御無事でなによりです。
普段は殆どテレビを見ないせいか、付けてもいつものようにバラエティー番組ばかりなので、これほどの惨状だとは思いませんでした。
見た感じ、比較的新しい家屋の一階部分が沈んでいるとは。
とりあえず、ご無事で安心しました。
Posted by ゆみ王
at 2019年10月17日 17:01

アマゴンゾウさん、ありがとうございます。
ゆうべ電源供給が復旧したところです。
温かいコメント、感謝いたします。
ゆうべ電源供給が復旧したところです。
温かいコメント、感謝いたします。
Posted by SFMちゃん
at 2019年10月17日 21:13

ゆみ王さん、ありがとうございます。
幸い、我が家は怪我人も無く、浸水せずに済みました。
昨夜から電源が復旧したのでTVニュースを見ていますが、国内の各地が被災していることを知りました。
温かいコメント、感謝いたします。
幸い、我が家は怪我人も無く、浸水せずに済みました。
昨夜から電源が復旧したのでTVニュースを見ていますが、国内の各地が被災していることを知りました。
温かいコメント、感謝いたします。
Posted by SFMちゃん
at 2019年10月17日 21:27
