ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月14日

キャスティング練習をサボっちゃった

この冬。
まとまった降雪はとりわけ貴重である。

キャスティング練習をサボっちゃった

致し方ないけれど、キャスティングの練習は延期せざるを得ない。
くれぐれも延期であって中止ではない。

本来、ループの安定度というものは冬を越す度に増していなければならない。
そうでなければ、ただ自堕落に禁漁期を過ごしていたことになる。

口で言うのは簡単であるネ。

さて。
渓谷の源頭域ぐらいは初夏あたりまで残雪があってほしいと願うのは岩魚釣り師の業。

この積雪。
どうにも帳尻が合いそうにないことはわかっちゃいても。
あると無いとでは大違い。

キャスティング練習をサボっちゃった



このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
こんばんは

それにしても暖冬…源流域 夏の渇水
心配ですね(´-`)

昨晩釣行でも夜で気温12℃ 水温17℃!
海でも魚の動きに異変あり、渓流は
もっと狭い環境なので影響は避けられ
ないかもしれませんね( ´Д`)y

それにしてもキャス練…立派です
私はキャス練ってしたことほとんど
ないですワ(・_・; ぶっつけ本番な
方であります(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
Posted by kaz13kaz13 at 2020年02月16日 01:31
kaz13さん、こんばんは。

今年の雪の少なさ、溪の盛期が読みにくくなりそうです。


キャス練をサボると後でツケが回ってきそうで不安になるんですよ。

貧乏性なんですね。
Posted by SFMSFM at 2020年02月16日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャスティング練習をサボっちゃった
    コメント(2)