ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月05日

妄想はいずれ釣果に変わる

大方の漁場で解禁を迎えるこの季節。

ほんの一跨ぎで渡れそうな細流に通い詰めているのは釣友のB場ちゃんである。

聞けば、どれも箸置きに毛が生えた程度の小魚だそうであるが、そのあたりに関しては聞かなくても目に浮かぶ。

けれど、箸置きを掛けるのはけっこう難しいことくらいは僕にも察しがつく。

彼のような勤勉な男が釣友でいてくれて僕は嬉しい。

心ざわめく釣り師たちの夜討ち朝駆けはこの季節の風物詩。

もう暫く妄想に浸っているのも僕にとっては年中行事。

妄想はいずれ釣果に変わる


さて。
怠け癖が染みついた釣り師としては、釣りの前に足慣らしをするのが手順というものである。


深い海の底からやってきたのは春の使者。

妄想はいずれ釣果に変わる




このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
こんにちは。

達人の達観した余裕を感じる記事ですね。
さすがです。

zeroなんぞは、万年ビギナーではありますが、山桜が目を楽しませてくれるころから、竿を振りに行ってみようと思っております。
それまでは、家の仕事(修繕など)をやって点数を稼いでおくことにしています。

そして、いつもの、記事の締めくくりの一品料理と酒、たまりません。
Posted by zerozero at 2020年03月06日 11:17
富山名物ホタルイカですかぁ~(^O^) 美味そ♡

今年から下駄娘就職で本社が富山の高岡にあり3カ月
導入研修なので、5月頃行こうと思ってるんですョ(^^)

先日メール頂いてからスイッチ入り、雨天以外は毎日
ヒルウォーキングしていま~す(^-^)
Posted by kaz13kaz13 at 2020年03月06日 19:43
zeroさん、こんばんは。

この世知辛い世の中、妄想でもしなきゃやってられないじゃないですか。
とても達人なんて程のものじゃありませんヨ。

山桜の開花は渓魚たちが揃って上を向き始める重要なシグナルかと僕は思います。
以前、師がうっかり口を滑らせたので、何度も検証したところ、ほぼ外れはありませんでした。

釣りの妙味は説明しても虚しいものですが、ご家族の理解のもとに送り出してもらえるに越したことはありませんよね。

僕の釣行は家族の諦めのもとに成り立っているようです。


今回はホタルイカの沖漬けを作りました。
Posted by SFMSFM at 2020年03月06日 20:54
kaz13さん、こんばんは。


お嬢さん高岡ですか、寂しいでしょ。

でも、富山県は魚介類が美味しいですよね。

ホタルイカとか、白エビとか。


さらに、北アルプスの富山県側はとても深い峪がに多いそうですよ。


毎日のウォーキングは必ず成果が表れると思いますよ。

源流行での雄姿を楽しみにしています。
Posted by SFMSFM at 2020年03月06日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
妄想はいずれ釣果に変わる
    コメント(4)