ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月06日

釣り師の歴史探訪 第十二弾 壁田城跡と秋刀魚のはらわた

禁漁期の岩魚釣り師は人知れず虚ろな日々を過ごさなければならない。
毎年のことながら、どこか胸中に穴が穿たれたようである。


さて。
歴史探訪シリーズの再開であるが、写真を撮って掲載するだけである。
時代考証や解説などは一切無し。
不勉強ゆえ、歴史を語ることが出来ない岩魚釣り師が繰り広げる客観的かつ無責任なシリーズである。

壁田城跡。
道の荒れ具合から察するところ、殆ど訪ねる人はいないようである。

堀切と思われる溝を縫って登り切ると山城らしい地形。

釣り師の歴史探訪 第十二弾 壁田城跡と秋刀魚のはらわた

立地から察するに、相当な要衝だったに違いない。
けれど、雑木が茂り眺望はゼロである。

釣り師の歴史探訪 第十二弾 壁田城跡と秋刀魚のはらわた

釣り師の歴史探訪 第十二弾 壁田城跡と秋刀魚のはらわた


城跡を少し下ると頗るユニークな名称の池がある。

釣り師の歴史探訪 第十二弾 壁田城跡と秋刀魚のはらわた



さて。
秋刀魚は秋の季語にも拘わらず、近頃では値段が高くなって困っちゃうのである。

けれど、この日は運良く見つけた税別120円の新秋刀魚がここにある。

釣り師の歴史探訪 第十二弾 壁田城跡と秋刀魚のはらわた

季語などと偉そうなことを言っておきながら俳句をひねることが僕にはできない。
禁漁期の岩魚釣り師ははっきり言って廃人である。
俳人ではないのである。

どれ、最初の一箸。
天使のはらわたよりも秋刀魚のはらわたの方を選びたいと僕は思う。



このブログの人気記事
逆ギレが怖くて監視ができるか
逆ギレが怖くて監視ができるか

岩魚釣り師の漁場監視
岩魚釣り師の漁場監視

葬儀の準備
葬儀の準備

人知れず源流岩魚を釣りまくる
人知れず源流岩魚を釣りまくる

下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない
下手なニンフも数撃ちゃ・・・釣れるかもしれない

同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事画像
三種の蕎麦粉
やっと新蕎麦にありつけた
旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった
我が家に豆アジがやってきた
病み上がりの釣友
岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった
同じカテゴリー(釣り師の日常)の記事
 三種の蕎麦粉 (2023-02-06 21:35)
 やっと新蕎麦にありつけた (2022-12-26 22:12)
 旧統一教会は渓谷までは勧誘に来なかった (2022-12-10 10:57)
 我が家に豆アジがやってきた (2022-10-18 19:48)
 病み上がりの釣友 (2022-10-12 20:05)
 岩魚街道 ネマガリダケなんか食ってやった (2022-06-26 20:50)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)/

お~!!早くもこの時期となりましたか~(^^)

待ってました(^^♪

壁田城・・・けっこう歴史は勉強しているのですが、初めて耳にしました。

てっきり戦国時代と思い調べてみましたが、鎌倉時代より登場する山城のようですね。

また今年も勉強させていただきます(^^)
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2019年11月06日 21:00
ゆみ王さん、こんばんは。

喜んで下さって何よりです。

また時々やりましょうかね。

もうこんな時期なんですよ。

月日の流れは早いですね。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2019年11月07日 19:57
おはようございます^ ^

やっと天気 五月晴れ…安定してきましたね

歴史探訪洒落込み、密かに源流王の渓挑むための

トレーニングされてる訳ですね(⌒▽⌒)

先般お伺いしたときは膝痛が癒えず地味に痛い足を

引きずっておりましたが、お陰様で最近痛み減り

どうにか随行出来そうな予感(^^)

ボチボチ リハビリトレーニング重ね、来年に

備える所存です!

お互い身体はポンコツなので、養生しましょうネ(^-^)笑
Posted by kaz13kaz13 at 2019年11月09日 05:20
kaz13さん、こんばんは。

毎年のことながら、禁漁期は自堕落な日々。

果てしなく運動不足になるんです。

年相応に無理せずにいきましょう。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2019年11月09日 20:12
山城!

城巡りとは良いご趣味!

歴史を感じとる!!!!

秋刀魚高いですよね!

シシャモもとれなくなっているみたいですし!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年11月11日 10:07
アマゴンゾウさん、こんばんは。

あまり気に留めていなかったのですが、身近な里山には山城跡がけっこうあるようです。

近年の魚介類の不漁。

困っちゃいますよね。
Posted by SFMちゃんSFMちゃん at 2019年11月11日 20:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り師の歴史探訪 第十二弾 壁田城跡と秋刀魚のはらわた
    コメント(6)